- 群馬県で春(3月~5月)に見ることのできる花
- 群馬県の春(3月~5月)におすすめの花スポット
こんにちは、ショウです!
今回は、群馬県内で春に見頃を迎える(3月~5月)花のおすすめスポットを紹介します!
日本には、春・夏・秋・冬の4つの季節があり、それぞれの季節で特徴があり、1年を通して、四季の変化を楽しむことができます。四季に変化によって、その季節に合った花も開花し、1年を通していろんな花々を楽しむこともできます。
春に開花を迎える代表的なものは、3月の「梅」「河津桜」、4月の「桜」「菜の花」「芝桜」「ツツジ」、5月の「藤の花」「ネモフィラ」「春バラ」などがあります。
群馬県内には、春に見頃を迎える花のおすすめスポットがたくさんあります。
「県外から群馬県に引っ越してきて、群馬県のことをよく知らない」「群馬県のおすすめの花スポットを知りたい」「まだ行ったことのない花スポットを知りたい」「花を見に行く時間が無く、花スポットの写真だけでも見たい」などといった方には、ぜひ読んでもらいたいです。
それでは、詳しく紹介していきます!
群馬おすすめ花スポット① “箕郷梅林”

概要
“箕郷梅林” は、群馬県高崎市にある梅林です。ここでは、梅の花と河津桜を楽しむことができます。
群馬県は、梅の生産量が日本全国で第2位(ちなみに、第1位は和歌山県)、東日本では第1位を誇る日本国内でも有数の梅の生産地であり、群馬県内の梅の生産の約7割は高崎市で生産されています。
そんな梅の生産量の多い群馬県には、特に規模の大きな梅林が3つ存在します。それは、高崎市の “箕郷梅林(みさとばいりん)” と “榛名梅林(はるなばいりん)” 及び安中市の “秋間梅林(あきまばいりん)” の3つであり、この3つの梅林を合わせて、ぐんま三大梅林といわれています。
梅の花の開花時期は、地域や気候状況によって、年ごとに若干異なりますが、例年2月下旬~3月下旬頃となっています。
群馬三大梅林では、どの梅林でも見事に咲いた梅の花を見ることができますが、その中でも、梅の花と同時に河津桜も楽しむことのできる “箕郷梅林” が特におすすめです。
基本情報
住所 | 〒370-3112 群馬県高崎市箕郷町善地 |
TEL | 027-371-5111(高崎市箕郷支所産業課) |
アクセス | 車:関越自動車道前橋ICより車で約30分 電車:JR高崎線高崎駅よりバスで約30分、箕郷営業所下車タクシー5分 |
開花時期 | 2月下旬~3月下旬、9:00~ |
定休日 | 無休(天候により休日あり) |
駐車場 | 有(有料) |
花の様子
箕郷梅林で見ることができる梅の花の例年の見頃の時期は、2月下旬~3月下旬頃となっています。梅林内には、約10万本の梅の木が植えられています。


写真の撮影日は3月18日頃。梅林内の梅の花は、紅梅・白梅ともにちょうど見頃を迎えています。
梅の花は、桜の花と同じくバラ科の植物ですが、枝への花の付き方が桜の花と異なります。
梅の花は、枝に沿って花を付けて咲かせるため、桜の花に比べると、控えめな印象を与えてくれ、春の訪れを感じさせてくれます。


梅林内では、梅の花だけではなく河津桜も見ることができます。
河津桜は、通常の桜よりも開花時期の早い桜の品種ですが、箕郷梅林では、梅の桜と開花時期が重なり、梅の花と一緒に河津桜を楽しむことができます。
園内はそこまで広くはないので、歩いて見て回ることができます。ぜひ訪れて、楽しんでください。
箕郷梅林は、高崎市街を外れて比較的山の方に位置します。
車で向かう際は、山道を走ることになるので、山道の運転には注意してください。
群馬おすすめ花スポット② “桐生市南公園”

概要
“桐生市南公園” は、群馬県桐生市にある公園です。ここでは、梅の花を楽しむことができます。
園内には、野球場やテニスコート、芝生広場などがあり、多くの市民に利用されています。
また、園内には、紅梅約410本、白梅約235本の梅の木が植えられています。
梅の花の開花時期は、地域や気候状況によって、年ごとに若干異なりますが、例年2月下旬~3月下旬頃となっています。
基本情報
住所 | 〒376-0013 群馬県桐生市広沢町5丁目4716-11 |
TEL | 0277-52-3456(桐生市南公園管理事務所) |
アクセス | 車:北関東道太田桐生ICから国道50号経由、約20分 電車:東武新桐生駅より車で約15分 |
開花時期 | 2月中旬~3月中旬 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 有(145台・無料) |
花の様子
桐生市南公園で見ることができる梅の花の例年の見頃の時期は、2月中旬~3月中旬頃となっています。


写真の撮影日は3月4日頃。紅梅・白梅ともに見頃を迎えています。
現地に到着すると、まず、園内の道の両脇に梅の木が植えられた、梅の並木道を歩くことになります。しばらく梅の並木道を歩いて行くと、芝生広場に出てます。
芝生広場でも梅の花が見ることができ、広場の形に沿って梅の木が植えられています。そのため、芝生広場の周りを歩きながら梅の花を見ることができます。
公園内では木でできた小さなテーブルや椅子もあり、ピクニックやボール遊びをしている家族連れの方々もいました。
高崎の梅林などに比べると規模は小さいですが、とても綺麗に咲いた梅の花を楽しむことができるでしょう。
桐生市南公園は、桐生市の市街地の比較的近くにあります。
山道などの運転も無いため、高崎の梅林に比べると、現地に向かうのは容易だと思います。
群馬おすすめ花スポット③ “前橋公園”

概要
“前橋公園” は、群馬県前橋市にある公園です。ここでは、桜の花を楽しむことができます。
前橋公園は、群馬県庁や前橋市役所のすぐ近くにあり、市街地からのアクセスも非常に良いです。
園内には、群馬県をかたどった池である「さちの池」や広い芝生広場などがあり、市民の憩いの場として親しまれています。
そんな前橋公園では、約300本の桜の木が植えられています。
桜の花の開花時期は、地域や気候状況によって、年ごとに若干異なりますが、例年3月下旬~4月上旬頃となっています。
基本情報
住所 | 〒371-0026 群馬県前橋市大手町3丁目7-7 |
TEL | 027-225-2116(公園管理事務所) |
アクセス | 車:関越自動車道前橋ICから約15分 電車:JR前橋駅より徒歩30分、上毛電鉄中央前橋駅より徒歩20分 バス:群馬中央バス・日本中央バス・関越交通バス「前橋公園」下車徒歩3分 |
開花時期 | 3月下旬~4月上旬 |
定休日 | 無休(日本庭園は年末年始休業) |
駐車場 | 有(無料) |
花の様子
前橋公園で見ることができる桜の花の例年の見頃の時期は、3月下旬~4月上旬頃となっています。


写真の撮影日は4月1日頃。園内の桜のほとんどは見頃を迎えています。
群馬県をかたどった池である「さちの池」に沿って桜の木が植えられているほか、園内いたるところで桜の花を見ることができます。
さちの池の周りには出店もあるため、池の周りでお花見するのも良し、園内を散策しながら桜を見て回るのも良しです。


園内はそれほど広くはなく、1時間ほどあれば園内を一通り見て回ることができます。
市街地からのアクセスも良いため、桜を見るためにどこに行くか迷ったら、前橋公園に見に行けば間違いなしです。
前橋公園では、桜の見頃の時期には大型の臨時駐車場も用意してくれるため、駐車場の心配もすることなく桜を見に来ることができます。
群馬おすすめ花スポット④ “高崎白衣大観音”

概要
“高崎白衣大観音” は、群馬県高崎市にある観音像です。ここでは、桜の花を楽しむことができます。
高崎白衣大観音は、1936年に建立され、高さ41.8m、重さ5,985tのコンクリート造となっており、高崎市のシンボルとして親しまれています。1998年に「たかさき都市景観賞」受賞、2000年には国の「登録有形文化財」に指定され、群馬県の郷土かるたである「上毛かるた」で詠まれるほど有名です(ひ:白衣観音慈悲の御手(びゃくいかんのんじひのみて))。
そんな高崎白衣大観音の境内には、約数千本の桜の木が植えられています。
桜の花の開花時期は、地域や気候状況によって、年ごとに若干異なりますが、例年3月下旬~4月上旬頃となっています。
基本情報
住所 | 〒370-0864 群馬県高崎市石原町2710 |
TEL | 027-330-5333(高崎観光協会) |
アクセス | 関越自動車道高崎ICより車で約20分 |
開花時期 | 3月下旬~4月上旬 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 有 |
花の様子
高崎白衣大観音で見ることができる桜の花の例年の見頃の時期は、3月下旬~4月上旬頃となっています。


写真の撮影日は4月1日頃。境内にある桜のほとんどが見頃を迎えています。
高崎白衣大観音は市街地を少し外れ、比較的高所の方にあります。そのため、現地に行くためには、少しだけ山道を運転することになります。
高崎白衣大観音の駐車場からは、高崎市街地を一望できるため、桜の花と同時に高崎市街地の景色も楽しむことができます。


参道にはお土産店もたくさんあるため、こちらも楽しめます。
ライトアップも実施されているため、昼と夜でそれぞれ違った桜の花を見ることができるでしょう。
また、高崎白衣大観音は、胎内拝観も可能となっているため、こちらも同時に楽しんでみてはいかがでしょう。
桜の見頃の時期の土・日曜日の昼頃は、現地に向かう際の山道で交通渋滞が発生することがあります。そのため、早い時間帯に見に行くことをおすすめします。
群馬おすすめ花スポット⑤ “赤城南面千本桜”

概要
“赤城南面千本桜” は、群馬県前橋市にある桜並木です。ここでは、桜の花と菜の花を楽しむことができます。
約1,000本以上の桜の木(ソメイヨシノ)が植えられている前橋市の桜の名所であり、毎年多くの観光客が訪れます。
「日本さくら名所100選」に選ばれるほど見事な桜並木となっています。
桜の花と菜の花の開花時期は、地域や気候状況によって、年ごとに若干異なりますが、例年4月上旬~4月中旬頃となっています。
基本情報
住所 | 〒371-0241 群馬県前橋市苗ケ島2511-2 |
TEL | 027-235-2211 |
アクセス | ①北関東自動車道伊勢崎ICより車で約30分 ②関越自動車道赤城ICより車で約40分 |
開花時期 | 4月上旬~4月中旬 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 有 |
花の様子
赤城南面千本桜で見ることができる桜の花の例年の見頃の時期は、4月上旬~4月中旬頃となっています。


写真の撮影日は4月11日頃。ほとんどの桜の花が見頃を迎えていました。
群馬県を代表する桜の名所として、見頃の時期には県内外から多くのお花見客が訪れます。
植えてある桜の中には、海外の桜の品種も植えられています。日本の桜と見比べながら楽しむこともできるでしょう。

桜並木の近くには菜の花も咲いています。桜のピンク色と菜の花の黄色の共演は、絶景の一言です。
市街地からだいぶ離れているため、アクセスはあまり良くありませんが、ぜひ一度見てもらいたいです。
最寄り駅が無く、電車のみで現地に行くことはできません。車での移動が必須となります。
群馬おすすめ花スポット⑥ “つつじが岡公園”

概要
“つつじが岡公園” は、群馬県館林市にある公園です。ここでは、ツツジの花を楽しむことができます。
つつじが岡公園は、群馬県の郷土かるたである上毛かるたで詠まれているほどツツジが有名な公園です(は:花山公園つつじの名所(はなやまこうえんつつじのめいしょ))。園内には約100品種・1万株のつつじが植えられています。
「躑躅ヶ岡」の名称で、国の名勝に指定されています。
名勝(めいしょう):美しい景色のこと。芸術上または鑑賞上価値の高い土地において、国及び地方公共団体が指定したもの
ツツジの花の開花時期は、地域や気候状況によって、年ごとに若干異なりますが、例年4月中旬~5月上旬頃となっています。
基本情報
住所 | 〒374-0005 群馬県館林市花山町3278 |
TEL | 0276-74-5233(館林市つつじのまち観光課) |
アクセス | 車:東北自動車道館林ICより約10分 電車:東武伊勢崎線館林駅から徒歩約30分またはバス約10分 |
開花時期 | 4月中旬~5月上旬 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 有(無料) |
花の様子
つつじが岡公園で見ることができるツツジの花の例年の見頃の時期は、4月中旬~5月上旬頃となっています。


写真の撮影日は4月22日頃。園内のほとんどのツツジの花が見頃を迎えていました。


園内では、さまざまな花の色・大きさ・咲き方をした約100品種1万株のツツジの花を見ることができます。
ツツジの花の見頃の時期には、毎年10万人以上の人たちが訪れるほど有名なツツジの名所となっています。
ぜひ、自分のお気に入りのツツジを探してみてください。
つつじが岡公園には、東武伊勢崎線館林駅からバスで直接向かうことをおすすめします。
群馬おすすめ花スポット⑦ “敷島公園バラ園”

概要
“敷島公園” は、群馬県前橋市にある公園です。ここでは、バラの花を楽しむことができます。
敷島公園内にはバラ園があり、このバラ園では約600品種7,000株のバラが植栽されています。1年に2回、春と秋の見頃の時期に、バラ園まつりが開催されます。
バラの花の開花時期(春)は、地域や気候状況によって、年ごとに若干異なりますが、例年5月中旬~6月上旬頃となっています。
基本情報
住所 | 〒371-0036 群馬県前橋市敷島町262 |
TEL | 027-225-2116(前橋市公園管理事務所) |
アクセス | 関越自動車道前橋ICより車で約15分 |
開花時期 | 5月中旬~6月上旬 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 有(見頃の時期は臨時駐車場有り) |
花の様子
敷島公園バラ園で見ることができるバラの花の例年の見頃の時期は、5月中旬~6月上旬頃となっています。



写真の撮影日は6月4日頃。6月に入っていましたが、バラの花の見頃の状態はまだ続いていました。
春に行われる敷島公園のバラ園まつり(春)は、例年5月中旬から6月上旬まで開催されています。写真の撮影日は、バラ園まつりも後半に入っていましたが、開花状況は、見頃です。
5月中旬からバラ園まつりは開催しており、約2~3週間開催しているので、自分の予定とバラの花の見頃に合わせて、春のバラを楽しんでください。
最後に。。。
今回は、群馬県の春のおすすめの花スポットについて紹介しました。
月毎に、梅・桜・菜の花・ツツジ、バラなど、色んな花の見頃を迎え、同じ花でも前橋市や高崎市など様々な場所で楽しむことができます。
ぜひ、自分の今いるところに合わせて、見頃の花を楽しんでください!
ちなみに、群馬に来られた際は、こちらの群馬県名物・グルメも一緒に楽しんでいってください!
コメント