【石川県】金沢市といえばココ!おすすめポイントと共に観光スポットを紹介!

金沢市のおすすめ観光スポット 中部

※本ページにはプロモーションが含まれています

本記事の内容
  1. 石川県金沢市のおすすめ観光スポットについて
  2. 金沢駅について
  3. 金沢21世紀美術館について
  4. 兼六園について
  5. 金沢城公園について
  6. ひがし茶屋街について

金沢市は、石川県のほぼ中央に位置し、江戸時代には、江戸幕府を除く大名中最大の石高を領した加賀藩(「加賀百万石」)の城下町として栄え、人口規模では江戸・大阪・京都に次ぎ、名古屋と並ぶ大都市であったようです。

※石高(こくだか):当時の土地生産高を米の量に換算して表したもの

そんな石川県金沢市には、金沢市の歴史を感じることのできる観光スポットがたくさんあります。

そこで今回は、自分が実際に現地に行った体験を基に、石川県金沢市のおすすめの観光スポットと、その観光スポットのおすすめポイントを紹介していこうと思います。

ちなみに、本記事の内容は、自分が2021年7月に現地に行った時の内容を基に書いています。

スポンサーリンク

金沢市おすすめスポット①金沢駅

金沢駅概要

金沢駅は、石川県の県庁所在地である金沢市にあるJR西日本及びIRいしかわ鉄道の駅です。JR西日本の北陸新幹線及び北陸本線と、IRいしかわ鉄道のIRいしかわ鉄道線が通っています。

石川県における代表的な駅となっており、県外から石川県金沢市に来る場合、金沢駅を目的駅にする方がほとんどだと思います。

そんな金沢駅には、後述する “もてなしドーム”“鼓門(つづみもん)” といったおすすめスポットがあり、これらによって金沢駅は、2011年にアメリカの旅行雑誌『トラベル&レジャー』が選んだ「世界で最も美しい駅14選」に日本で唯一選出されました。

おすすめポイント3選

もてなしドーム

もてなしドーム

金沢駅の兼六園口(東口)から外に出ると見ることができる「もてなしドーム」です。

雨や雪の多い金沢市において、「駅を降りた人に傘を差し出すもてなしの心」が表現されているドームです。

この「もてなしドーム」は、3,019枚ものガラスを使用して作られています。

この「もてなしドーム」と後述する「鼓門」により、金沢駅は、2011年にアメリカの旅行雑誌『トラベル&レジャー』が選んだ「世界で最も美しい駅14選」で第6位に選ばれています。

鼓門

金沢駅の鼓門

金沢駅の兼六園口(東口)から外に出て、先述の「もてなしドーム」の下を通っていくと見えてくる「鼓門(つづみもん)」です。

金沢駅の有名なフォトスポットであり、金沢の伝統芸能である能楽で使われる鼓をイメージして作られています。

らせん状に組み上げられた高さ13.7mの太い2本の柱に支えられ、柱の内部には送水管が通っており、ドームの屋根にたまった雨水が柱内部の送水管に流れ、貯水槽に送られます。

「もてなしドーム」同様、雨や雪の多い金沢市において、雨水が柱の中を流れていくという「おもてなしの心」が表れています。

ひゃくまんさん

ひゃくまんさん

石川県の観光PRマスコットキャラクターである「ひゃくまんさん」です。

「ひゃくまんさん」は、石川県の伝統工芸をイメージしてデザインされています。

ひげ-輪島塗

眉毛や体の一部-金箔

体全体-加賀友禅柄で、色彩には赤・黄・緑・紺青・紫の「九谷五彩」

以上のように、石川県の伝統工芸の特徴が随所に散りばめられているキャラクターです。

石川県金沢市の文化を理解するきっかけになると思います!

金沢市おすすめスポット②金沢21世紀美術館

21世紀美術館のスイミング・プール

金沢21世紀美術館概要

まずは、まだ金沢21世紀美術館に行ったことのない方のために、金沢21世紀美術館がどんな所か簡単に紹介します!

金沢21世紀美術館概要
  1. 「新しい文化の創造」と「新たな街の賑わいの創出」を目的に、2004年10月に金沢市中心部にオープンした、明るく開放的な現代アート美術館
  2. まるびぃの愛称で親しまれている(由来は「丸い美術館」)
  3. 館内では感性を刺激する展示物がたくさん鑑賞できる
  4. 展示物の中では、特にレアンドロ・エルリッヒ作の『スイミング・プール』が有名
  5. 図書室やカフェレストランなども館内にはあり、長い時間楽しむことができる

以上のような特徴があります。以降は、金沢21世紀美術館の基本情報や、金沢21世紀美術館のおすすめポイント3選を紹介します!

金沢21世紀美術館の館内は、順路がありますが、ある程度自由に歩き回ることができます。

基本情報

住所〒920-8509 石川県金沢市広坂1-2-1
TEL076-220-2800
アクセスJR金沢駅より車で約10分、最寄りバス停より徒歩1分(さまざまなバス会社が市内循環バスを出しており、21世紀美術館前停車のバス停もあります)
営業時間①交流ゾーンー9:00~22:00
②展覧会ゾーンー10:00~18:00(金曜・土曜は20:00まで)
定休日①交流ゾーンー年末年始
②展覧会ゾーンー月曜(月曜が休日の場合は、その翌平日)、年末年始
駐車場有(322台)

おすすめポイント3選

『スイミング・プール』

21世紀美術館のスイミング・プール

金沢21世紀美術館の展示品の中で1番人気の展示品であるレアンドロ・エルリッヒ作の『スイミング・プール』です。

プールの上から見る地上部と、プールの中から見る地下部があり、上の写真は地下部のものです。

プールの大きさは、幅402m×奥行697m×高さ280mとなっています。

スイミング・プールのプール上部には透明なガラスがあり、そのガラスの上に深さ約10cmの水が張られています。プールの内部は水色の空間が広がっています。

このような構造により、プールの地上部からはプールの水の中に人がいるように見え、プール地下部からは水面から見える景色を楽しむことができます。

21世紀美術館のスイミング・プール
スイミング・プールの地上部
金沢21世紀美術館のスイミング・プール
スイミング・プールの地下部

地上部の見学は予約の必要がなく、自由に見ることができますが、地下部の見学には事前の予約が必要です。事前に予約を行い、約5~6人1組の入場で、1組の見学時間は約5分という制限もあります。

写真撮影もOKで、プール地下部の手すりに触れるのも可能ですが、美術品のため、ぶら下がったり、触れた状態でジャンプしたりするのはNGです。

約5分という制限時間があるため、あっという間に時間が過ぎてしまいますが、金沢21世紀美術館で一番人気の展示品を楽しみましょう!

その他美術展示品

21世紀美術館
球体のパビリオン「まる」(SANAA作)
21世紀美術館
カラー・アクティヴィティ・ハウス(オラファー・エリアソン作)
21世紀美術館
ラッピング(LAR/フェルナンド・ロメロ作)

金沢21世紀美術館には『スイミング・プール』のほかにもさまざまな美術品が展示されています。

写真撮影NGのものもありますが、普段見ることができないたくさんの美術品を楽しむことができます。

期間によっては、様々なイベントも開催されているため、何度行っても楽しめると思います。

ぜひ、21世紀美術館に展示されている数多くの美術品を楽しみましょう!

館内レストランカフェ “Fusion21”

21世紀美術館のランチ
能登牛ステーキランチ

金沢21世紀美術館の館内には、レストランカフェである “Fusion21” があります。

メニューには、パスタやグリル、デザートのほか、石川県の銘柄牛「能登牛」を使用したステーキもあり、石川グルメを楽しむことができます。

広い館内を歩き回った後の休憩としても利用することもできるため、カフェ内でゆったりとした時間を過ごすのもいかがでしょうか??

金沢市おすすめスポット③兼六園

兼六園

兼六園概要

まずは、まだ兼六園に行ったことのない方のために、兼六園がどんな所か簡単に紹介します!

兼六園概要
  1. 金沢市の中心部に位置し、四季折々の美しさを楽しむことのできる庭園
  2. 加賀藩5代藩主・前田綱紀(つなのり)が金沢城に面している傾斜地に蓮池御殿(れんちごてん)という別荘を建て、その周辺を庭園としたことが始まりといわれ、その後、加賀藩前田家の歴代藩主により長い年月をかけて形作られた
  3. 「水戸偕楽園(かいらくえん)」、「岡山後楽園(こうらくえん)」と並んで日本三名園に選ばれている名園の1つ
  4. 国の特別名勝に指定されている
  5. 県内随一の桜・梅・紅葉の名所でもあり、日本さくら名所100選にも選ばれている
  6. 2009年、ミシュラン観光ガイドの3つ星を獲得

以上のような特徴があります。以降は、兼六園についての基本情報や、兼六園のおすすめポイント3選を紹介します!

名勝(めいしょう):美しい景色のこと。芸術上または鑑賞上価値の高い土地について、国及び地方公共団体が指定したもの。

特別名勝:文化財保護法によって指定された名勝のうち、特に景観が優秀で、学術上価値の高いものとして文部科学大臣が指定した名勝。日本では、現在36スポットが指定されている。

基本情報

住所〒920-0936 石川県金沢市兼六町1
TEL076-234-3800(お問い合わせ)
アクセスバスの場合、金沢駅兼六園口6番乗り場より乗車し、バス停「兼六園下・金沢城」降車後、徒歩3分
営業時間3月1日~10月15日-7:00~18:00
10月16日~2月末日-8:00~17:00
定休日無休
駐車場有(周辺に複数あり)

おすすめポイント3選

日本庭園エリアの “唐崎松”

兼六園

兼六園は、開放的な庭園が広がる日本庭園エリアと、木々が生い茂る傾斜道エリアに大きく分かれています。兼六園の庭園は、後述する “霞ヶ池” を中心とした「廻遊式」の庭園であり、歴代の加賀藩前田家によって長い年月をかけて造り上げられました。

そんな兼六園の庭園には、おすすめスポットがたくさんありますが、その中の一つに “唐崎松(からさきのまつ)” があります。

唐崎松は、13代藩主・前田斉泰(なりやす)が近江八景(近江の素晴らしい8つの景色)の1つである琵琶湖畔の唐崎松から種子を取り寄せて育てていった黒松であり、後述の霞ヶ池の周辺で見ることができます。

名勝として知られていた唐崎の松並の風景を兼六園にも導入することを目的に行われ、霞ヶ池と共に、兼六園の美しい景観を造り上げています。

日本庭園エリアの “霞ヶ池”

兼六園

兼六園の中心部に位置しており、現在の兼六園内で最も大きな池となっている霞ヶ池(かすみがいけ)です。面積は約5,800㎡、深さは一番深いところで約1.5mあります。

霞ヶ池の中心に浮かんでいる島は “蓬莱島(ほうらいじま)” と呼ばれ、不老長寿を表しています。

周囲に植えられた唐崎松をはじめとする樹木などにより、四季の変化に富む美しい景観を楽しむことができます。

兼六園の日本庭園エリアには、このほかにも見てほしいポイントや撮影スポットがたくさんありますが、この “霞ヶ池” と “唐崎松” は見逃すことなく見てほしいスポットです!

傾斜道エリアの “瓢池”

兼六園

兼六園の最寄りバス停を降り、兼六園の看板を過ぎると、兼六園の日本庭園エリアに続く傾斜道が続きます。この日本庭園エリアに続く傾斜道が傾斜道エリアです。

傾斜道エリアは、開放的な日本庭園エリアと対照的に、緑が生い茂っており、立ち並ぶ木々の下を通りながら歩いていくことになります。

上の写真のように、傾斜道の脇には瓢池(ひさごいけ)と呼ばれる大きな池があります。池のなかほどがくびれており、瓢箪(ひょうたん)のような形をしていることから瓢池(ひさごいけ)と呼ばれており、兼六園の作庭はこの辺りから始まったといわれています。

金沢市おすすめスポット④金沢城公園

金沢城

金沢城公園概要

まずは、まだ金沢城公園に行ったことのない方のために、金沢城公園がどんな所か簡単に紹介します!

金沢城公園概要
  1. 加賀藩前田家の居城であった金沢城跡に作られた公園
  2. 金沢城は、1602年に落雷によって天守が焼失し、それ以降天守は再建されず、1759年に起きた火災では、城のほとんどが焼失してしまった
  3. 2001年に菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓が復元され、園内でも見ることができる
  4. 江戸時代のまま現存する石川門(いしかわもん)や三十間長屋(さんじっけんながや)などは国の重要文化財に指定されている

以上のような特徴があります。以降は、金沢城公園についての基本情報や、金沢城公園のおすすめポイント3選を紹介します!

基本情報

住所〒920-0937 石川県金沢市丸の内1-1
TEL076-234-3800(お問い合わせ)
アクセスバスの場合、金沢駅兼六園口6番乗り場より乗車し、バス停「兼六園下・金沢城」降車後、徒歩3分
営業時間3月1日~10月15日-7:00~18:00
10月16日~2月末日-8:00~17:00
※金沢城-9:00~16:30
定休日無休
駐車場有(周辺に複数あり)

おすすめポイント3選

重要文化財 “石川門”

金沢城の石川門

兼六園から金沢城公園に向かった場合に、最初に見えてくる金沢城への門である “石川門” です。

兼六園と向かい合う形で建っており、当時は搦手門(からめてもん)と呼ばれる裏門として、敵の侵入の勢いを鈍らせていました。

1759年の大火によって全焼した後、1788年、11代藩主・前田治脩(まえだはるなが)の代に再建されました。

この金沢城の石川門は、国の重要文化財に指定されています。

現在は、金沢城公園のメインゲートとして利用されており、金沢城の観光はこの門から始まります。

石川門については、石川郡の方向を向いていたため、「石川門」と名付けられたといわれています。

「橋爪門」「五十間長屋」「菱櫓」

金沢城
橋爪門続櫓(はしづめもんつづきやぐら・写真左)・五十間長屋(ごじっけんながや・写真中央)・菱櫓(ひしやぐら・写真右)

石川門を通り抜けると見えてくる、菱櫓(ひしやぐら)・五十間長屋(ごじっけんながや)・橋爪門続櫓(はしづめもんつづきやぐら)です。

天守閣を持たない金沢城において、この菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓は、金沢城公園のシンボルとなっています。

金沢城の天守閣は、江戸時代の初期の1602年に落雷により焼失してしまい、当時の財政的な問題と幕府への遠慮のため、再建は行われず、当時の資料もほとんどないため、現在も再建されていない状況です。

菱櫓・橋爪門続櫓は櫓としての機能を持ち、五十間長屋は、武器等を保管する倉庫としての役割に加え、非常時には城壁としての役割も兼ね備えていました。

当時の菱櫓・五十間長屋・橋爪門・橋爪門続櫓は1881年の火災で焼失してしまい、現在の菱櫓・五十間長屋・橋爪門・橋爪門続櫓は2001年に、残されていた当時の資料を基に再建されたものです。

「橋爪門」と「橋爪門続櫓」

金沢城橋爪門・橋爪門続櫓

金沢城の二の丸の正門となっている「橋爪門」と、橋爪門を警備する櫓である「橋爪門続櫓」です。

天守閣を持たない金沢城においては、二の丸が政治の中心を担っていました。そのため「橋爪門」は、金沢城内において、最も格式が高く、厳格で重要な門となっています。

橋爪門の先には、本丸園地や辰巳櫓跡、玉泉院丸庭園などの見所もあるため、ぜひ見てみましょう!

金沢市おすすめスポット⑤ひがし茶屋街

金沢市のひがし茶屋街

ひがし茶屋街概要

まずは、まだひがし茶屋街に行ったことのない方のために、ひがし茶屋街がどんな所か簡単に紹介します!

ひがし茶屋街概要
  1. 江戸時代に加賀藩が城下のお茶屋を集めて誕生した藩公認の茶屋街
  2. 金沢市内には、①ひがし茶屋街②にし茶屋街③主計町(かずえまち)茶屋街と3つの茶屋街があり、ひがし茶屋街はその中でも最も規模が大きい
  3. 和の趣を感じることのできるフォトジェニックな風景が特徴的
  4. 格式ある割烹や、おしゃれな町家カフェ、伝統工芸品を扱うセレクトショップなどが立ち並び、金沢らしいグルメやショッピングを楽しむことができる
  5. 外国人観光客も多く、情緒あふれる雰囲気で、茶屋街としては、京都の祇園に次いで、日本で2番目に、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された

以上のような特徴があります。以降は、ひがし茶屋街の基本情報や、ひがし茶屋街のおすすめポイント3選を紹介します!

基本情報

住所〒920-0831 石川県金沢市東山1
TEL076-232-5555(金沢市観光協会)
アクセス金沢駅・兼六園口(東口)バスターミナル6番乗り場から、城下まち金沢周遊バスRL(右回り)で約10分、「橋場町(ひがし・主計町茶屋街)」バス停降車後、徒歩3分
駐車場有(東山観光駐車場、東山北観光駐車場、東山湖畔観光駐車場など)

おすすめポイント3選

箔一の “金箔ソフト”

金箔ソフト

石川県金沢市のおすすめグルメである、金箔が塗られた金沢市で人気のソフトクリーム “金箔ソフト”

「箔一(はくいち)」というお店で食べることができ、ひがし茶屋街に入って、比較的すぐの所に店舗を展開しています。

金箔ソフトを注文した後、目の前でソフトクリームを作り、そのソフトクリームの前面に金箔を貼ってくれます。

見た目が豪華で煌びやかなソフトクリームであり、値段は891円(8(ハ)9(ク)1(イチ))です。

店内の2階に座って食べるスペースが用意されており、その他にも金箔に因んだ様々なお土産コーナーもあります。

金箔って食べても大丈夫なの??と不安になる人もいるかもしれませんが、金箔の成分である “金” は体内で消化・吸収されることはなく、そのまま体外に排出されるため、適量摂取なら食べても問題がないようです。

菓舗Kazu Nakashimaの “フルーツ大福”

ひがし茶屋街のフルーツ大福

ひがし茶屋街にある和菓子店の1つである「菓舗Kazu Nakashima」

抹茶と上生菓子のセットやフルーツ大福などを食べることができる人気の和カフェです。

フルーツ大福の中身のフルーツは、イチゴ・メロン・パイン・ミカン・キウイフルーツ・栗などさまざまあります。

上の写真は、フルーツ大福と抹茶のセットであり、フルーツ大福の中身はミカンとパインです。

フルーツ大福の見た目が非常に可愛らしく、フルーツ大福の味も甘くておいしく、視覚的にも味覚的にも楽しむことができます。また、一口サイズに切り分けられているのも、食べやすくて嬉しいです。

自分好みのフルーツ大福を楽しみましょう!

国指定重要文化財 “志摩”

ひがし茶屋街の志摩
ひがし茶屋街の志摩

国指定重要文化財である「志摩」

江戸時代に建てられたお茶屋の建物であり、これまで手を加えられることなく、1820年に建てられた当時のままの状態で残っています。

上の写真は、「志摩」に展示されている展示品の一部です。当時のお茶屋の様子や使っていた道具を見ることができ、お茶屋の歴史を感じることができます。

茶屋寒村庵
茶屋寒村庵

「志摩」の別棟である茶屋「寒村庵」です。ここでは、お抹茶と生菓子を出してもらえ、静かな庭園を見ながらお抹茶と生菓子を頂くことができます。

当時のお茶屋の雰囲気および静かな庭園の趣を感じながら、お抹茶と生菓子を味わってください!

最後に。。。

今回は、石川県金沢市のおすすめ観光スポットと、そのおすすめポイントを紹介しました。

兼六園や金沢城公園、ひがし茶屋街など、加賀百万石の城下町として栄えた金沢市の歴史を感じることのできる観光スポットがたくさんあります。また、金沢21世紀美術館など、歴史が苦手な方にも楽しむことのできるスポットや、金沢市の名物グルメなどもたくさんあります。

本記事の内容が、石川県金沢市を楽しむことに役立つことができれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました